ラベル 中環 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中環 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年11月12日土曜日

192層のパイ生地!酥皮蛋達, 奶茶 $29 @中環, 檀島咖啡餅店

(エッグタルトとミルクティー)
定番エッグタルト、時間つぶしに入ったお店でついつい注文してしまいます。
香港のエッグタルトには大きく分けて酥皮蛋達(パイ生地)と牛油蛋達(クッキー生地)の2種類があります。このお店は酥皮蛋達で有名ですね。

やさしい黄色がいいですね。

2016年10月28日金曜日

おひとりさまでも北京ダックが食べたい!京式烤鴨薄餅卷 Peking Duck Wrap $40 @中環 the Center, Pret A Manger

(北京ダック風ラップ)
一人旅のときって、なかなか北京ダックは食べられないですよね(^_^;) どうしても食べたいという方にオススメなのが、これです。

ダック、きゅうり、甜麺醤のまさにあの味

2015年12月19日土曜日

もはや茶餐廳ではない!なんということでしょう~リニューアルした"すいか"レストラン!雲呑椰香喇沙 $41 檸檬可樂 $24 @中環, 翠華餐廳

(ワンタン入りラクサスープとレモンコーラ)
すいかレストランとしてお馴染み「翠華餐廳」中環(セントラル)店が先週ついにリニューアルオープンしました。早速、行ってみましたよ!新メニューから雲呑ラクサを食べてみました。

うつわが上品になってます(^^)

2015年11月9日月曜日

よくもまあこんなメニューを!クロワッサンとパイナップルパンが合体した香港新名物?菠蘿牛 $30 @中環, URBAN BAKERY

(バターを挟んだパイナップルクロワッサン)
香港名物「菠蘿油」といえば、パイナップルパンにバターを挟んだ茶餐廳の定番ですよね。少し前からメディアで話題になっている新たなパイナップルパンをご存知でしょうか?なんとパイナップルパン(菠蘿包)とクロワッサン(牛角包)を合体させた「菠蘿牛」!

厚切りバターがぎっちり挟まれています。

2015年10月31日土曜日

ガイドブック常連の本店よりもゆったりできる支店がおすすめ!雲呑牛肉麺 $33 @上環, 沾仔記

(ワンタンと牛肉入り麺)
ワンタン、魚つみれ、牛肉の3種類の具材だけで勝負している有名な麺屋さん。ミシュランガイドをはじめどんなガイドブックにもたいてい載っている名店です。しかし、載っているのは本店ばかり。支店であるこちらは、本店から徒歩5分くらいにもかかわらず、本店よりも広くてゆったり、すぐに座れることも多いです。お昼にはまわりのオフィスから、本店の大行列を避けてこちらを裏技的に使う常連さんも多いんでしょうね。

雙併(二種類のせ)はもちろん、3種全部のせもできます。

2015年10月16日金曜日

香港の街の香り!八角風味が効いたあったか煮込み 蘿蔔牛筋腩飯 $60 @中環, 檀島咖啡餅店

(大根と牛筋牛バラ煮込みご飯 スープとドリンク付ランチセット)
寒くなり始めると、無性に食べたくなるものの一つです。八角の風味が効いていて、これぞ香港の街の香りという感じですね。

プルプルの牛筋と大根の照りがたまりません。

2015年10月5日月曜日

日本のお店でコレ出てきたらお客さん怒るかな?餐肉腸仔火腿煎蛋飯 $39 @中環, 源興茶餐廳

(ランチョンミート、ソーセージ、ハム、目玉焼きご飯 ドリンク付ランチセット)
盛り付けがダイナミックすぎて、まるで食べかけのように見えますが、運ばれてきたばかりです(笑)。一応、これでも写真とるために少しだけ見栄え良く並べ直したんですよ(^_^;)

甘口の醬油でご飯がすすみます。 

2015年9月30日水曜日

香港の焼肉ご飯は焼肉丼じゃないですよ 叉焼焼肉飯 $48 @中環, 龍記飯店

(チャーシューと皮付きローストポークのせご飯 ドリンク付ランチセット)
オフィス街のランチ難民にはうれしい、サクッと食べられる上に美味しいご飯といえばコレですね。こちらでも書いてますが、香港で「焼肉(シウヨッ)」と言うとクリスピーな皮が付いたローストポークのこと。日本の焼肉丼をイメージすると全然違うものが出てきますのでご注意を。

ご飯の盛り方が綺麗です。 

2015年9月24日木曜日

香港で4番目に高い超高層オフィスビルの麓にこんなお店が!鶏蛋三文治早餐 $22 @中環, 新香園

(たまごサンドとミルクティー)
バリバリのオフィス街、中環(セントラル)の超有名オフィスビルの一つ「the Center(中環中心)」。そのふもと、裏口に続く路地にある小さなお店です。朝は出社前に朝食をオフィスにテイクアウト、そしてランチタイムは時間が無くてもすぐにとれるファーストフード的なお店として、スーツ姿のサラリーマンでごった返します。

+1ドルでトーストしてもらいました。

2015年9月18日金曜日

坂の途中の傾いた屋台でバランスを取りながら食べる!牛丸貢丸麺 $38 @中環, 玉葉粉麺甜品

(牛肉団子と豚肉団子のせ麺)
胡椒の風味がスパイシーな牛肉だんごと、なめらかに練り上げられたソフトな豚肉だんごの二種類を豪快にトッピングした麵です。坂の途中にある屋台なので、テーブルと椅子が傾いてるんですが、気にせずいただきます(^_^;)

大きめの団子で麺が隠れてしまう迫力。

2015年9月10日木曜日

ランチ激戦区でもサクッと食べられる定番ご飯 叉焼切鶏飯 $50 @中環, 雅翠焼味茶餐廳

(チャーシューと茹鶏のせご飯 ドリンク付セット)
これだけを食べるために香港に来たいという方もいるでしょう。定番中の定番ですね。叉焼切鶏飯、略して叉鶏飯。この界隈はオフィス街なので、ランチタイムはどのお店も大混雑。注文すればすぐに出てくる焼味はサラリーマンの強い味方です。

なんと神々しい照り! 

2015年8月25日火曜日

盛り付け?そんなの関係ねぇ!快餐はスピード第一?磨菇洋蔥鶏扒飯 $39 @中環, 源興燒臘茶餐廳

(チキンステーキのマッシュルームと玉ねぎソースご飯 ドリンク付ランチセット)
本日の快餐です。「快餐faai3chaan1」とは、文字通り「速く出てくるセット」のこと。忙しいランチ時にはお客さんもお店も助かるメニューですね。

キノコの旨みたっぷりのソースが豪快にかかってます。

2015年8月12日水曜日

野菜もしっかりね!翠玉瓜雲耳鶏柳飯 $39 @中環, 源興燒臘茶餐廳

(ズッキーニとキクラゲと鶏肉の炒めかけご飯 ドリンク付ランチセット)
翠玉瓜=ズッキーニ、雲耳=キクラゲ
暑い日が続くと、夏野菜で栄養補給したくなります。ズッキーニがたっぷりのダイナミックなぶっかけご飯です。日本人のイメージからすると、香港での食事は野菜不足な感じが強いと思いますが、実際は野菜がたくさんとれるメニューも結構あります。

プリプリのキクラゲが食感のアクセント!

2015年3月4日水曜日

リニューアルしたセントラルの名店で經典的焼味飯!叉焼焼肉飯 $48 @中環, 龍記飯店

(チャーシューとローストポークのせご飯 ドリンク付ランチセット)
移転してから足が遠のいていましたが、たまたま近くのオフィスに寄る機会があったので、久しぶりに龍記に行ってきました。この一品はもう説明不要ですね。焼味の定番、甘くてジューシーな「叉焼」とクリスピーな皮が特徴のローストポーク「焼肉」。「焼肉」といっても日本でいう焼肉ではありません

ザ・經典! 

2015年2月26日木曜日

雲呑麺だけ楽しむのはもったいない!カレー麺もぜひ 咖喱牛腩麺 $40(+サービス料)@中環, 黄枝記

(カレー牛バラ麺)
ガイドブック常連の中環(セントラル)の有名店。マカオからやって来た雲呑麺で有名なお店です。場所がらどうしてもお値段は高めです(サービス料も10%かかります)が、お店も綺麗で旅行者も入りやすいですよ。観光で来る方はまずはワンタン麺や水餃麺を注文すると思いますが、お腹に余裕があればこちらのピリ辛スパイシーなカレースープ麺もおすすめです。

器は伝統的なワンタン麺同様に小さめ。

2015年2月21日土曜日

お正月は豪勢にアワビ!を食べたつもりになれる特別メニュー?仿鮑魚火腿絲湯通粉配西煎雙蛋牛油餐包 $32(+サービス料)@中環, 翠華餐廳

(アワビもどきとハムのスープマカロニ 目玉焼きとバターロール、ドリンク付モーニングセット)
旧正月期間はショッピングモールや巨大チェーン店以外、ほとんどのお店がお休みです。街中は車も人通りも少なく静かです。近所の個人営業の茶餐廳はお休みなので、旧正月でも営業している一大茶餐廳チェーン「すいかレストラン」としてお馴染みの翠華にやってきました。

いつものメニューではなく、正月専用メニューになっていました。

2015年2月9日月曜日

冬に食べたいあったかクリームシチューかけご飯 鶏皇飯 $60 @中環, 檀島咖啡餅店

(チキンのクリームソース煮ご飯 スープとドリンク付ランチセット)
寒い日にはクリームシチューが食べたくなります。茶餐廳の定番メニュー「白汁鶏皇飯」はまさに日本のクリームシチューをご飯にかけたイメージ。

ブロッコリーが入っていて彩りもいい感じ。

2015年2月1日日曜日

クリエイターが集まるPMQに穴場ローカル飯スポットが!薏米水 $25 @中環PMQ, 大龍鳳

(ホットはと麦水)
香港中の新進気鋭のクリエイター達が集まる場として昨年オープンし話題となったPMQ。おしゃれなショップやレストランがたくさん入っていてオープン当初は大混雑でしたが、現在は一時のブームも落ち着き、かなりゆっくり施設内をまわれるようになりました。欧米系のダイニングバーやカフェ的なものしかないと思われがちですが、実はローカル飯的なお店があるんです。でもそこはさすがにPMQ。レトロな茶餐廳を現代風にアレンジしたこだわりのお店です。

寒かったのでホットの薏米水を。

2015年1月4日日曜日

いまや香港裏グルメの王者?咖喱牛筋腩麵 $40 @中環, 九記

(牛スジと牛バラ入りカレー麺)
今週、1月4日までのお正月休み中はFacebookページ過去の人気投稿からお届けしています。

皆さんご存知の大行列ができる人気店。ほとんどのお客さんがカレー牛腩麺を食べています。今や、ワンタン麺やお粥に並んで、香港B級グルメの代名詞になりつつありますね。
さらに詳しいお店の様子はこちらこちらどうぞ。


2014年12月30日火曜日

昨日に続いてまたまた!大包 @中環, 蓮香樓

(チキン、エビ、うずらの玉子、中華ソーセージ、椎茸、きくらげなどなど具だくさんの大きな肉まん)
今週、1月4日までの冬休み期間はFacebookページ過去の人気投稿からお届けしています。

またか!という声が聞こえてきそうでスイマセン。昨日に続いて私が大好きな点心「大包」を別のお店からもうひとつ!
蓮香樓はいつ行っても観光客、地元の方々入り乱れて大混雑の有名店ですね。名物の大包は必食です!大きくてこれ一個でお腹いっぱいになってしまいますが(^_^;)
詳しいお店の様子やまんじゅうの中身が気になる方はこちらからどうぞ。このお店、最近は一大観光地化していてかなり忙しない感じになってますが、老舗の風格はまだまだ残ってますよ。落ち着きたい方には上環にある蓮香居をオススメします。

香港行きたい!と思ってしまったら、とりあえずホテルの値段を調べてみましょう



------------------------------------

ソーシャルメディアでローカル飯をフォロー

 Instagram follow us in feedly