メインメニュー
ブログトップ
ソーシャルメディア
このサイトについて
引用と転載について
広告について
香港で仕事探し
ラベル
小食
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
小食
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2015年3月17日火曜日
クリスピー&ジューシー!台湾で人気の巨大フライドチキン!軽量版雞排 $20 @佐敦, 豪大大鶏排
(軽量版フライドチキン)
台湾で人気のフライドチキンのお店。香港にも若者が集まる繁華街を中心に15店舗も出店しています。ここの名物は「豪大大雞排」というビックリするほど巨大なフライドチキン。ほんとに大きくて一人では食べきれないほどなので、今日はミニサイズの「軽量版雞排」にしてみました。軽量版といっても、こんなに大きいんです!
手と比べていただければ大きさがわかると思います。
軽量版でこのサイズ。通常版はこの倍ほど!
...続きを読む >>>
2015年3月8日日曜日
20種類も!豊富なティータイムセットが自慢の茶餐廳 炸鷄中翼配薯條 $25 @深水埗, 好運茶餐廳
(手羽唐揚げとフライドポテト ドリンク付ティータイムセット)
縁起が良さそうな名前の茶餐廳で下午茶のおやつ。香港地元っ子の大好きなティータイムの定番、チキンウイングです。
このお店はかなりクリスピーな揚げ具合。
...続きを読む >>>
2015年3月7日土曜日
買い物中のおやつにピッタリ?定番豆腐花と香港式焼き豆腐 豆腐花$8, 煎豆腐$10 @旺角, 廖同合荳品廠
(豆腐花と魚のすり身のせ焼き豆腐)
街のお豆腐屋さんは店内にイートインスペースがあるところも多いですね。香港の定番お豆腐スイーツ「豆腐花」はもちろんですが、もう一つおやつとして人気なのが「煎豆腐」。魚のすり身を豆腐に載せて鉄板でこんがりと焼き上げたものです。
豆腐花(8ドル)は定番すぎて説明の必要もないほどですよね。
...続きを読む >>>
2015年1月5日月曜日
冬眠前が一番美味しいアレの絶品スープ!五蛇羮+腊味糯米飯 $60 @深水埗, 蛇王善
(蛇スープと腊味おこわのセット)
香港の冬といえば火鍋や煲仔飯(土鍋ご飯)。そして、忘れてはならないのが蛇羮
se4gang1
(ヘビスープ)です。こちらのお店は5種類のヘビを使った五蛇羮です。お店によって3種類のヘビを使ったものと、5種類のヘビを使ったものがあるそうです。
冬眠前の蛇が脂が乗っていて一番おいしいと言われていて、滋養強壮にもよく風邪の予防になるので、この時期、蛇屋さんは大賑わいです。
一緒に臘味(中華ソーセージや塩漬干肉)のおこわを食べるのが定番ですね。
...続きを読む >>>
2014年11月24日月曜日
香港のマックに行くなら日本には無いコレがおすすめ!至尊漢堡超值套餐 $35.5 @尖東, 麥當勞
(ビッグンテイスティ ポテトとドリンク付バリューセット)
香港の麥當勞(マクドナルド)には、日本のマックには無いレギュラーメニューがいくつか存在します。その一つがこちら「至尊漢堡(BIG N' TASTY)」。パティにはクォーターパウンダーと同じボリュームのハンバーグが使われています。チーズとトマト、ピクルス、たっぷりのレタスが入っていて大満足の一品です。「至尊」なんて大げさな名前がついているのも納得です。
写真が汚くてごめんなさい(^_^;)具のボリュームがすごい。
...続きを読む >>>
2014年11月9日日曜日
子犬麺という名のレトロな街角B級グルメをご存知ですか?狗仔粉 $19 @佐敦, 十八座狗仔粉
(米の麺の魚介系スープ煮込み)
以前、
別のお店のもの
をご紹介したことがありますが、今回のお店のほうが雰囲気までレトロでいい感じです。こちらのお店は
Openrice
などでも評判が高く、いつも大行列です。
以前にもご説明したとおり「狗」は犬という意味です。狗仔粉は1960年代くらいに街角の屋台やリヤカーで売っていたスナックで、麺の形が犬のしっぽのようなのでこの名前がついたそうです。近年は、これが食べられるお店は数えるほどしかありません。
サイズは大($26)と小($19)が選べます。写真は小サイズです。
...続きを読む >>>
2014年11月8日土曜日
肉汁じゅわーな逸品。生煎豬肉包, 鍋貼 $24 @大角咀, 上海包餃店
(焼き豚肉まんと焼き餃子)
生煎豬肉包、日本では「焼き小龍包」なんていう呼び方をされていますね。鍋貼は日本でもお馴染みの焼き餃子です。香港など、中国の南方では餃子といえば蒸したりスープに入れたりするのが一般的です。一方で、中国の北方では日本のように焼き餃子もメジャーですね。
手前が生煎豬肉包、奥が鍋貼です。
...続きを読む >>>
2014年9月29日月曜日
アフタヌーンティーは甘いモノとしょっぱいモノの組み合わせ 炸鶏脾配紅豆菠蘿包下午茶餐 $32 @旺角, 合發茶餐廳
(チキンレッグの素揚げとつぶあん入りパイナップルパン ドリンク付ティータイムセット)
下午茶(ティータイム)に人気なのは、エッグタルトと手羽先に代表されるような甘いモノとしょっぱいモノの組み合わせです。
おやつとは言えないボリューム感。
...続きを読む >>>
2014年9月22日月曜日
自家製の食べるラー油でいただく焼き餃子 煎韮肉餃 $28 @太子, 美味餃子店
(ニラと豚肉の焼き餃子)
太子にある小さな餃子屋さんです。メニューは餃子と麺類のみでとってもシンプル。お店のお母さんたちが、その場で餃子をひとつひとつ手作りしています。
焼き目がいい感じ。
...続きを読む >>>
2014年9月17日水曜日
ブームが去ったタピオカミルクティー界の新たな刺客?格雷三兄弟奶茶 $18 @大角咀, 貢茶
(仙草ゼリー、プリン、ブラックタピオカの三兄弟ミルクティー)
台湾発の珍珠奶茶(タピオカミルクティー)の有名店で新メニューに挑戦してみました。このお店のミルクティーはアールグレイ、烏龍、緑茶などが選べて非常に香りがよく、
甘さは70%、50%、0%など、かなり細かく指定できるのも嬉しいです。
仙草ゼリー、プリン、ブラックタピオカの三兄弟。
...続きを読む >>>
2014年9月12日金曜日
トッピング無しの潔さが新鮮!涼粉 $7.5 @旺角, 廖同合荳品廠
(仙草の漢方ゼリー)
9月に入ってもまだまだ暑い香港。街歩きの熱さましに、仙草ゼリーで一息つきましょう。何もトッピングせずにいただく涼粉は、見た目コーヒーゼリーにそっくり。シロップの優しい甘味と、漢方ゼリーのほろ苦さが、蒸し暑さをしのぐのにぴったりです。
シンプルに涼粉だけというのは今や珍しいですね。何かしらフルーツをトッピングしたものが多いですが、この潔さが逆に新鮮です。
...続きを読む >>>
2014年8月25日月曜日
街歩きのお供にスナックスタンドで手軽なおやつを!香辣魚蛋 $3 & 魚肉焼賣 $3 @旺角, 阿媽豆腐花
(スパイシーフィッシュボールと魚肉シュウマイ)
街角の小食店(スナックスタンド)名物といえばコレですね。
指差しで注文できるので手軽にチャレンジできますよ。特にローカルの若者が集まる旺角(モンコック)には、いたるところに小食スタンドがあります。
カレー味の魚団子と、魚肉のシューマイは定番中の定番です。
...続きを読む >>>
2014年6月8日日曜日
Simple is Best!昔ながらの香港スイーツ 豆腐花 $10 @銅鑼灣, 人和荳品廠
(シロップで食べるデザート豆腐)
昔ながらの豆腐デザート「豆腐花」。
ほんのり甘いシロップにお豆腐が入っているというシンプルなスイーツです。湯豆腐か冷奴のように、温かいものと冷たいものを選べます。
黄糖(きび砂糖)をかけて食べます。
...続きを読む >>>
2014年4月17日木曜日
メニューが名作香港映画?炸鶏脾配薯條下午茶餐 $37 @銅鑼灣, 南龍冰室
(チキンレッグの素揚げとフライドポテト ドリンク付きティータイムセット)
銅鑼湾(コーズウェイベイ)に昨年末オープンしたまだ新しいレトロ風カフェでティータイム。
鶏脾=チキンレッグ
薯條=フライドポテト
この冰室、鳥かごのインテリアが凝ってます。
さらにメニューは往年の香港映画ポスターのパロディ。
...続きを読む >>>
2014年4月14日月曜日
焼売Morning Set $28 @奧海城, 映画館the Sky
(シュウマイモーニングセット ドリンク付)
香港の映画館では、売店で燒賣(シュウマイ)が買えます。ただし、午前中の上映回だけらしいです。街のスナックスタンドで串刺しで売っているようなタイプの、ジャンクな逸品ですが。
また映画の話題ですいません。
「那夜凌晨,我坐上了旺角開往大埔的紅van(The Midnight After)」を
...続きを読む >>>
前の投稿
ホーム
香港行きたい!と思ってしまったら、とりあえずホテルの値段を調べてみましょう
→最大80%オフの今だけ特価あり!最安値を世界中の予約サイトから一括検索!
------------------------------------
ソーシャルメディアでローカル飯をフォロー
Follow @HKmainichi