ラベル 冰室 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 冰室 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年3月1日水曜日

蛋撻&奶茶 $23 @旺角, 蘭亭咖啡閣

(エッグタルトとミルクティー)
おやつタイムの定番といえば、やはりエッグタルトですよね。みなさんのオススメはどこのエッグタルトでしょうか?どこで食べてもそのお店なりの美味しさがありますよね。

昔ながらのほろほろクッキー生地タイプ

2017年1月26日木曜日

なんてことないのが特別なんですよね 菠蘿油&奶茶 $26 @油麻地, 大安茶冰廳

(バターを挟んだパイナップルパンとミルクティー)
なんてことない茶餐廳で、なんてことないパイナップルパンを食べる。茶餐廳マニアにとって、これ以上幸せなことはないですよね。

ザ王道! の組み合わせ

2017年1月9日月曜日

鶏尾包&奶茶 $21 @堅尼地城, 祥香茶餐廳

(カクテルパンとミルクティー)
かなり久しぶりの更新になってしまいました(^_^;)
実は子供が生まれまして、一人で外食する機会がめっきり少なくなってます。更新ペースがかなりゆっくりになりますが、引き続きおつきあいくださいm(_ _)m

最高のコンビネーション

2016年11月22日火曜日

愛すべき老舗がまたひとつ消えてしまう前に。。。午餐 $29 @旺角, 文華冰廳

(チャーシュー入りスープスパゲティ、ハムオムレツ、バター入りパンのドリンク付セット)
昔ながらのお店がまたひとつなくなってしまいます。今年いっぱいでこの文華冰廳まで閉店となってしまうとは(T_T) あと何回この雰囲気が味わえるだろうかと噛み締めながら行ける時になるべく行くようにしています。

見慣れたこの景色ももうすぐ見納め。。。

2016年11月1日火曜日

麵醬豆卜蒸鯇魚配飯 $40 @大角咀, 永誠冰室

(ソウギョと油揚げの味噌風味蒸し ライスとドリンク付セット)
鯇魚waan5yu2は香港ではとてもポピュラーなコイ科の魚。淡水魚なので少し臭みがありますが、しっかりしたプリプリの白身は食べごたえもあり白いご飯にぴったりです。

味噌と醬油味で日本人好みの味付け 

2016年10月24日月曜日

香港新名物?変わり種アイスミルクティー 冰條奶茶 @深水埗, 南昌冰室

(アイスバー入りミルクティー)
今月オープンしたばかりの新しい冰室です。最近はレトロな雰囲気を出すためか「冰室」と名付けるのがブームみたいですね。
こちらの特製アイスミルクティー、なんと紅茶をアイスキャンディーのよう凍らせたものが丸ごとグラスに入っています。

この状態ではよくわかりませんが、ひっぱり出してみると。。。

2016年10月13日木曜日

火腿炒蛋三文治下午茶餐 $26 @大角咀, 牧牛冰室

(ハムたまごサンドとミルクティー ティータイムセット)
最近、香港ではレトロな冰室が続々オープンしています。ちょっとしたブームですね。
うちの近所にも新しい冰室ができていたので下午茶(アフタヌーンティー)をしてきました。

見るからにふわふわ〜

2016年8月7日日曜日

定期的に食べたくなる定番のパン 菠蘿油 $10 @太子, 金華冰廳

このブログに一体何度登場したでしょうか(^_^;)香港に来たら、絶対食べたい定番メニューですね。

表面のクリスピーな食感がたまりません

2016年6月11日土曜日

夜総会の隣にまで?最近増えすぎのレトロイメージ茶餐廳 咸蛋蒸肉餅飯 $42 @油麻地, 喜鳳冰室

(中華風蒸しハンバーグ ライス、スープ、ドリンク付ランチセット)
新しくオープンした冰室をイメージしたお店です。最近こんな感じのお店が増えてますね。今日のランチは家庭料理の定番でもある「蒸肉餅」です。

ひき肉の真ん中にある塩漬け卵が味のポイント

2016年6月6日月曜日

これぞザ・茶餐廳!メニューの名前は「ランチセット」のみの潔さ 午餐 $34 @佐敦, 麗香園冰廳

(叉焼入りスープスパゲティとトースト、ベーコン、目玉焼きのランチセット)
遅く起きた日曜日。軽くブランチを済ませようといつもの茶餐廳でトラディショナルなセットを注文しました。

これぞ、ザ・茶餐廳メシ。 

2016年5月25日水曜日

博物館の中にレトロ茶餐廳が?!鳳爪排骨蒸飯 $48 @尖東, 香城茶室

(鶏の足とスペアリブの蒸しご飯 スープ、お汁粉、ドリンク付きランチセット)
香港好きであれば、香港歴史博物館はぜひ一度訪れていただきたいオススメの場所です。今日は水曜日!実は香港の博物館、水曜日は無料で入場することができるんです(^^)
そんな歴史博物館の中に、レトロ風レストランがあります。近年リニューアルされて、とってもいい雰囲気の茶餐廳になりました。実はレストランには博物館に入場しなくても外から直接入ることができます。しかも私のオフィスのすぐ近く。なので、ほぼ社食状態(^_^;) デザートまでつくので、お得なんです。

苦手な方、グロくてごめんなさい。

2016年5月21日土曜日

暑い夏にピッタリ!氷が溶けても薄くならない特製ミルクティー 波波奶茶 @深水埗, 老爺冰室

(アイスボールミルクティー)
大きな氷のボールが2つ入った特製ミルクティーです。氷はミルクティーを凍らせたもの。溶けても薄まらないので、最後まで濃いままミルクティーの美味しさが楽しめます。波波(bo1bo1)=ボール×2の音訳なのかな?

暑い時期にピッタリ!

2016年4月19日火曜日

レトロな雰囲気の冰室がまたひとつオープン! 叉焼大蝦炒蛋飯 $42 @深水埗, 老爺冰室

(チャーシューとエビの玉子炒めご飯 スープとドリンク付ディナーセット)
何の変哲もない茶餐廳メニューなので、今回食べ物の紹介はしません(^_^;)
今回はお店が変わってます。最近オープンした、古い映画館をテーマにした茶餐廳です!最近、レトロな冰室をイメージした新しいお店が増えてますね。

今回は食べ物の話題には触れません(笑)

2015年10月7日水曜日

風邪かな?と思ったら温かいコーラにレモンとショウガをたっぷり入れて!檸樂煲薑

(生姜とレモン入りホットコーラ)
日本でも昨年、ホットの炭酸飲料がちょっと流行ったようですが、実は香港では昔から定番として飲まれています。それが、ホットコーラ。レモンを入れて温めるホットレモンコーラは大体どんな茶餐廳にも置いてあります。そして香港の地元っ子は、風邪かな?と思った時に生姜をたっぷり入れたレモンコーラを飲むそう。

ジンジャーとレモンがたっぷり。

2015年9月24日木曜日

香港で4番目に高い超高層オフィスビルの麓にこんなお店が!鶏蛋三文治早餐 $22 @中環, 新香園

(たまごサンドとミルクティー)
バリバリのオフィス街、中環(セントラル)の超有名オフィスビルの一つ「the Center(中環中心)」。そのふもと、裏口に続く路地にある小さなお店です。朝は出社前に朝食をオフィスにテイクアウト、そしてランチタイムは時間が無くてもすぐにとれるファーストフード的なお店として、スーツ姿のサラリーマンでごった返します。

+1ドルでトーストしてもらいました。

2015年8月29日土曜日

えっ!コレとコレを組み合わせる?!五香雞翼配酥皮蛋撻下午茶餐 $30 @太子,金華冰廳

(五香スパイス風味の手羽先とエッグタルトのティータイムセット ドリンク付)
過去のFBページ人気投稿から。日本人にとっては、かなり意外な組み合わせですよね(^_^;)※価格はFB投稿時のものです。

ちょっとグロく感じるのは私だけ?(^_^;)

2015年8月20日木曜日

気分はオープンエアのカフェ?鶏蛋三文治(烘底)+奶茶 $22 @大角咀, 得龍粉麵茶水檔

(玉子トーストサンドイッチとミルクティー)
茶餐廳でも冰室でもない、茶水檔と呼ばれる形態のお店です。ティースタンドとでも言いましょうか、お店自体は調理場しかなく、お店の前の道路に折りたたみテーブルが並べられています。

厚めの玉子焼きが挟まれたオーソドックスな玉子サンド。

2015年8月13日木曜日

街市のフードコートで昔ながらの本格フレンチトースト?!西多士 $22 @上環街市熟食中心, 瑞記咖啡

(フレンチトースト)
香港でフレンチトーストといえば「厚揚げかっ?!」と思うような脂ぎっとりなイメージですよね。しかし、このお店のものは違います。日本人がお家で作るイメージのフレンチトーストに近いのではないでしょうか。

シロップと練乳がかかっています。 

2015年4月25日土曜日

まさかフレンチトーストを出すとは思わないお店でまさかの油ギトギトじゃないフレンチトースト!咖映西多士 $18 @深水埗, 維記咖啡粉

(カヤジャム入り香港式フレンチトースト)
こちらはレバー麺が超有名な「香港路地的裏グルメ」でも紹介されているお店。レバー麺の紹介はこちらでどうぞ。実はもう一つ、このお店で食べなければならない名物があります。それがこの咖映西多士!

フォークが2本刺さった状態で出されるのがデフォルト。

2015年4月16日木曜日

コーヒーにレモン!?香港独特のレモンコーヒーをご存知?檸檬咖啡, 蝴蝶酥 $20 @旺角, 中國冰室

(レモン入りアイスコーヒーと蝶々パイ)
アイスコーヒーにレモンを入れるなんて!日本では考えられませんが、れっきとした茶餐廳メニューです。このお店のレモンコーヒー、映画にも度々登場しています。蝴蝶酥はその名の通り蝶々型のパイ、こちらも冰室の定番スイーツです。

源氏パイを3倍くらい大きくしたビッグなパイ!

香港行きたい!と思ってしまったら、とりあえずホテルの値段を調べてみましょう



------------------------------------

ソーシャルメディアでローカル飯をフォロー

 Instagram follow us in feedly