ラベル 熟食中心 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 熟食中心 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月13日木曜日

街市のフードコートで昔ながらの本格フレンチトースト?!西多士 $22 @上環街市熟食中心, 瑞記咖啡

(フレンチトースト)
香港でフレンチトーストといえば「厚揚げかっ?!」と思うような脂ぎっとりなイメージですよね。しかし、このお店のものは違います。日本人がお家で作るイメージのフレンチトーストに近いのではないでしょうか。

シロップと練乳がかかっています。 

2015年2月25日水曜日

日替わりランチメニューで広東語の曜日の書き方を覚えよう!腊腸蒸排骨飯 $34 @上環街市熟食中心, 式飲式食

(中華ソーセージとスペアリブの蒸し物 ライスとドリンク付ランチセット)
スペアリブの蒸し物は飲茶でも人気です。中華ソーセージの風味とにんにくで濃い味付けなので、ご飯のおかずにピッタリです。旨味の滲み出たソースをご飯にかけて食べましょう。

ニンニクがかなり効いています。

2015年2月14日土曜日

まるで日本の喫茶店カレーが街市で?咖哩牛腩飯 $38 @上環街市熟食中心, 景記咖啡小厨

(牛バラカレーライス スープ付ランチセット)
街市で食べた牛バラカレー、まるで日本の喫茶店カレーのような盛り付けと具材でした。ココナッツミルクの風味も強くなく控えめなので、日本人もとても食べやすい味。熟食中心のお店でこんなカレーが食べられるとは驚きました。お店の名前は景記"咖啡"小厨。日本でも喫茶店のカレーは美味しいですもんね。

綺麗な盛り付けに牛肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも。
こんなカレーが日本の喫茶店で出てきますよね。

2015年2月11日水曜日

熱々のあんかけにパリパリ麺がマッチ!肉絲炒麺 $34 @上環街市熟食中心, 棟記

(細切り豚肉のカタ焼きそば)
豚肉、葱、キノコ、キクラゲ入りのアツアツ餡がたっぷりかかったパリパリのカタ焼きそばです。表面はカリカリ、中はしっとりやわらかな食感の変化が美味しいですよね。

いつものことながら量はかなり多めです。

2015年1月30日金曜日

まさかの本格四川スパイスてんこ盛りでノックアウト!四川麻辣牛筋意粉 $36 @上環街市熟食中心, 源興茶檔

(四川風マーラー牛筋煮込みスパゲティ ドリンク付ランチセット)
最近ハマっている街市のスパゲティ屋さん。こんな感じの洋食風アレンジメニューのお店なので、まさか本格的な四川風味じゃないだろうと油断してました(^_^;) これ、めちゃくちゃ辛いです。山椒で唇がしびれます。ごめんなさい。半分食べてギブアップしてしまいました。でも、美味しいんです!辛すぎるんですが、プルプルの牛筋煮込みに本格的なハーブとスパイス、生の唐辛子がふんだんに使われていて、超本格四川風味で美味しいんです。辛いの大好きな人、ぜひ挑戦してみてください。

生唐辛子、山椒、ローリエ、本格四川のハーブとスパイスが効いてます。

2015年1月29日木曜日

瓶入りミルクティーとおじいちゃんが人気!街市の老舗カフェ 凍奶茶 $13 @上環街市熟食中心, 瑞記咖啡

(アイスミルクティー)
上環街市の熟食中心にある、香港迷にはお馴染みのアイスミルクティーで有名なお店です。こちらのお店、アイスミルクティーが瓶に入って出てきます。しかも、氷が入っていません。紅茶の風味が薄まらないようにあえて氷は入れず、瓶に入れたミルクティーをわざわざ冷蔵庫で冷やしているのです。

瓶のまわりについた水滴で冷え具合がわかりますかね。

2015年1月26日月曜日

ソーセージ3本だけなのにご飯が進む旨み 時菜臘腸潤腸飯 $37 @上環皇后街熟食市場, 陳財記

(青菜と中華ソーセージのせご飯 ドリンク付ランチセット)
冬に美味しい臘味の臘腸(中華ソーセージ)と潤腸(レバー入り中華ソーセージ)をのせたシンプルなご飯です。一見ご飯の量に対してソーセージ3本ではおかずが少ないように見えますが、冬の寒風にあたって熟成された臘味には旨味が凝縮されているので、これだけでご飯がめちゃくちゃ進んでしまいます。

時菜としてレタスとベビー白菜が添えられています。

2015年1月21日水曜日

濃厚トマトソースとご飯が予想外にマッチ!蕃茄牛肉飯 $38 @上環街市熟食中心, 明記飯店

(トマトと牛肉炒めかけご飯 コーラ付ランチセット)
こちらも茶餐廳の定番メニュー「蕃茄牛肉飯」です。このお店のは、かなりこってり甘い濃厚な味付けでご飯が進みます。トマトは広東語で「蕃茄(ファンケー)」といいます。トマトソースやケチャップは「茄汁(ケーザップ)」といいます。当て字なのかこちらが本家なのかは謎ですが、ケチャップと発音が似ているので覚えやすいですね。

このお店のはかなり濃厚、甘酸っぱくて酢豚のような味付けです。

2015年1月18日日曜日

えっ?これのどこがローカル飯?とは言わないで 紅菜頭意大利飯 $53 @上環, 皇后街熟食市場, ABC KITCHEN

(ビーツのリゾット ドリンク付ランチセット)
昨日の喫茶店的イタリアンに続き、今回もイタリアンです。ビーツをふんだんに使った本格リゾット!これのどこがローカル飯?!とお怒りのお気持ちはわかります(^_^;) 実は、このお店のある場所がとってもローカル飯的なところなんです。

鮮やかなショッキングピンクでビックリ!
こんな本格的なイタリアンが出てくるのに、お店があるのは。。。

2015年1月14日水曜日

熟食中心の中にスパゲティ専門店?!公司燴意粉 $32 @上環街市熟食中心, 源興茶檔

(黒胡椒ソースのクラブハウススパゲティ ドリンク付セット)
チキンステーキ、目玉焼き、ハムが入ったボリュームたっぷりのスパゲティ。日本の古き良き喫茶店スパゲティのような麺のやわらかさも、意外と美味しく感じます。
ここは上環(ションワン)街市の上にある熟食中心(フードコート)。もちろん本格イタリアンではなく、洋食地元アレンジ系スパゲティのお店です。アルデンテなんて関係ねぇと言わんばかりのボリュームたっぷり茹で上げ麺は、日本で昔よく通っていた今はなきプチハシヤ的とでもいいましょうか。

黒胡椒ソースでせっかくの具と山盛りパスタが見えません(^_^;)

2015年1月7日水曜日

頭をダイナミックに蒸したご飯にピッタリの定番おかず 梅菜蒸魚飯 $36 @上環街市熟食中心, 棟記

(香港風高菜と白身魚の蒸し物 ライスとドリンク付ランチセット)
梅菜は、日本の高菜に似たカラシナの漬物で、香港では非常にポピュラーな食材。白身魚と一緒に蒸したこの一品「梅菜蒸魚」も白いご飯にピッタリの定番おかずです。

ちょっとグロい見た目ですが、エラ周りや胸ビレの周りは肉がしっかり詰まっていて美味しいです。目の周りのゼラチン質もプルプル!

2014年12月27日土曜日

街市の潮州料理店で一風変わった焼きそば 潮州炒麺 $35 @上環街市熟食中心, 聯興潮州飯店

(潮州風焼きそば)
なにをもって潮州風なのかは良くわかりませんが、エビ、豚肉、セロリ、ネギ、もやしが入った焼きそばでした。麺は、きしめんタイプの粗麺で、見た目よりもコシがあって歯切れがいい感じでした。「炒麺」と書いてあると大体「かた焼きそば」が出てくる(豉油皇炒麺は例外で、日本人が想像する通りの香港風醤油焼きそばです)ので、ちょっと想像と違いましたが、これはこれで美味しかったです。

セロリがいいアクセントになってます。

2014年12月3日水曜日

給食に出てきそうなカレービーフン 星州炒米 $34 @上環街市熟食中心, 式飲式食

(シンガポール風焼きビーフン ドリンク付ランチセット)
こちらも茶餐廳のド定番メニューです。星州はシンガポール。シンガポール焼きビーフンという名がついたカレー味のビーフン炒めです。

給食に出てきそうと思うのは私だけ?

2014年10月4日土曜日

パリパリの定番かた焼きそば 三絲炒麺 $32 @旺角熟食中心, 南亜冰室

(もやし、ハム、豚肉のかた焼きそば ドリンク付)
三種類の細切りの具がのったシンプルなカタ焼きそばは、大体どんな茶餐廳でも食べられますね。日本人にも馴染みの味です。

定番の「おいしい印」の食器 。

2014年4月7日月曜日

咖喱鷄農夫飽 $60 @旺角熟食中心,澳門翠苑餐廳

(チキンカレー入りパン スープとドリンク付)
顔と同じくらいの大きなパンの中に、チキンカレーを入れてパンを崩しながら食べます。外はカリカリ、中はしっとりの美味しいパンです。

香港行きたい!と思ってしまったら、とりあえずホテルの値段を調べてみましょう



------------------------------------

ソーシャルメディアでローカル飯をフォロー

 Instagram follow us in feedly