2015年8月23日日曜日

FBページ過去の人気投稿から茶餐廳ハウツー。メニューの略語とスラングについて。

茶餐廳のオーダー伝票に「凍0T」と書かれているのは何の事でしょうか?「冬0T」とも書きます。香港ファンの方には簡単すぎますかね?



正解は「冬0T」=「凍檸茶」。そう!「アイスレモンティー」です。
「冬dung1」と「凍dung3」は発音が似ているからですね。冬の方が画数が少ないからかな。「T」はもちろん「お茶=Tea」のこと。そして「檸ning4」と「0=零ling4」の発音が似ていることから、檸茶のことを「0T」と表記します。
※広東語の「L」と「N」の発音についてはこちらもどうぞ。「ナイチャ」なの?「ライチャ」なの?あいまいな広東語のLとNの発音

それでは応用編で第二問!「06」と書かれているのは一体どんな飲み物でしょうか?



正解は「06」=「檸樂」レモンコーラです。
コーラは広東語で「可樂ho2lok6」と書きます。レモンコーラは「檸樂」。
第一問と同じく「檸」=「0」ですね。そして「樂」は「六luk6」と発音が似ていることから「06」と書かれるそう。

このように、茶餐廳には独特の略語やスラングがたくさんあります。こちらは以前、フリーペーパーAM730に載っていた記事↓。



いかがですか?面白いでしょう。
ご飯は美男子という意味の「靚仔leng3zai2レンジャイ」、お粥は美女を表す「靚女leng3neoi5レンノイ」と言います。

ちなみにホットコーヒーのことを「阿姐a3je1」と呼ぶのは、往年の大ヒット曲「熱咖啡」を歌った汪明荃(Liza Wong)さんのニックネーム「阿姐」からだそうです。
その曲がこちら!1分35秒あたりから当時のイーキン・チェンやルイス・クー、アンディ・ホイらも登場しているレアなビデオをご覧ください。


教えてくれた読者の張小姐、ありがとうございました。

イケメンに囲まれて熱咖啡を熱唱する阿姐

↓「いいね」の代わりにクリックして頂けると励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
香港ブログ村 現地在住者からの最新耳寄り情報が満載!

0 件のコメント:

香港行きたい!と思ってしまったら、とりあえずホテルの値段を調べてみましょう



------------------------------------

ソーシャルメディアでローカル飯をフォロー

 Instagram follow us in feedly